神崎株式会社
NEW

営業スタッフ ガス給湯器 コンロ 完全週休2日 年休120日 大阪ガスのショップ(大阪ガス・ノーリツ・TOTOなど)

  • 営業スタッフ ガス給湯器 コンロ  完全週休2日 年休120日 大阪ガスのショップ(大阪ガス・ノーリツ・TOTOなど)の画像1
Item 1 of 5
  • 月給240,000円〜
  • 【勤務時間】 ・ 8時40分~17時40分 ・ 休憩1時間 ・ 実働8時間 ・ 勤務は月曜~土曜のうち、週5日 ・ 隔週で土曜勤務・土曜勤務の週は水曜休み ・ 隔週で土曜日曜休み

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

お仕事内容

--------------------------------- 給料がもらえて、 スキルが身について、 達成感・ヤリガイがあって 感謝のお言葉をいただける仕事 --------------------------------- ・ガス給湯器やコンロ、お風呂やキッチンなど、古くなったり、トラブルが起きたりで交換しようと考えるお客様に、機能の説明、改善のアイデアをご提案する営業職です。 ・ 営業職と呼ぶのですが、現場を確認し機能をキッチリ説明するのが仕事の大部分。ですから、「現場チェック&機能説明のシゴト」と、呼ぶのが正しいように思います。 ・ お客様は、北摂地域や北大阪にお住いの一般家庭が中心ですが・工務店さんなども。 ・ お電話やメールなどでご連絡が届いたお客様のもとへ 訪問。まもなく会社設立60年を迎え、当社にご依頼頂く多くのお客様がリピーター様です。また、そのお客様からご紹介いただく新しいお客様も。 ・必要な資料、社用スマホなど持って、業務用車両でお客様のもとへ。グループウェアやLINE、メール、電話で、会社のスタッフや関係先と連絡を取りながら作業をすすめます。 【誰もが初心者からスタート】 ・ 現場の調査方法や見積り手順、打ち合わせ方法など、スタッフ達が見本を見せながら指導しますから、確実に身につけることができます。 ・ガス給湯器などガス器具や住宅設備の知識や施工方法は、大阪ガスにある専門の研修施設で学ぶなどして習得できます。 ・ 住宅設備機器や福祉機器の知識は、TOTOなど専門メーカーの研修施設で学ぶなどして習得できます。 ・ いま当社で働いているスタッフはほぼ全員、この業務をイチから取り組んで習得しています。

お仕事の特徴

研修あり
未経験・初心者OK
経験者・有資格者歓迎
フルタイム歓迎
車通勤OK
バイク通勤OK

職場環境・雰囲気

20代多数
50代多数
男性が多い
落ち着いた職場
業務外交流少ない
ビジネスライク
初心者活躍中
長く働ける
決められた時間できっちり
協調性がある
お客様との対話は多い
組織構造はフラットでナチュラルです。 社員は「山田さん」「鈴木さん」などと、さんづけで呼んでいます。地位は大事ですが、個人の技量を尊重しあう気持ちを誰しもが持っているのが当社の社風です。

1日の仕事の流れ

◆ 出勤 勤怠システムの画面で、「出勤」をタップ 制服に着替え。 業務の予定や連絡事項を確かめます。 必要な資料、社用スマホなど持って、 業務用車両でお客様のもとへ出発! ↓ ◆お客様のところへ訪問・本日1件目 箕面市の山手、緑が多い住宅地の一戸建て。 ガス給湯器の入れ替えをご希望のお客様です。 お話しを聞くと、お子さんが独立して家族数が減り 生活サイクルやスタイルが変わったとか。 現場の条件をチェックして、ご希望をよく考慮し、 トレンドの機能や自分のアイデアをプラスして、 最適と考えた機種をご提案し、お返事を待つことに。 実は、徹底してお話を聞くのがオシゴトのツボです。 ↓ ◆ 昼食 ↓ ◆ メーカーさんや外部業者との打ち合わせ いま進行中の現場、これから発注する工事のため、 部材の仕様や納期を確認したり。 外部業者と工事ダンドリの打ち合わせをしました。 ↓ ◆ お客様のところへ訪問 ・本日2件目 池田市の駅近マンションで4階、3LDK。 ガスコンロとレンジフードの入替え工事の現場へ。 施工スタッフと作業状況をチェック。 途中で、お客様から追加のご希望を聞いたので、 メーカーへ製品の手配をスマホで行ったりも。 施工スタッフと追加工事の日程を決めたので、 ホッとしました。 ↓ ◆ お客様のところへ訪問 ・本日3件目 豊中市、モノレールが遠くに見える住宅街。 もう数十年もごヒイキくださるお客様。 「階段に手すりを付けたい」と、ご相談が電話で、 その調査での現場に来たのです。 手すりは同居するお母さまのためにです。 小柄な方で、手すりの位置は、セオリーより 低めが良いとお伝えし、 カタチは、握りやすい楕円の手すりを紹介。 このオシゴトとは、お客様の課題解決なんです。 ↓ ◆ 帰社 会社に戻ったあとは、施工スタッフなど関係部署 との連絡、スタッフにちょっと難しい案件を相談、 したあと、事務作業。 ↓ ◆ 終業 日報にその日の業務を入力し、 現場写真をアップロードして、 本日のミッション完了。 その後、私服に着替えました。 ↓ ◆ 退勤 勤怠システムの画面で、「退勤」をタップ おつかれさま! 帰り道にケーキを買って家族へのサービスです。

先輩スタッフからの一言

入社1年目、K.Iさん(20代) 【Q】 このシゴトって、どんな点を魅力と感じますか? 【A】 地域密着でお客様にしっかり関れる点ですね。 毎日違うところに行って、 初めて会うひととコミュニケーションをとるのは 僕にとって、飽きない楽しさがあります。 どのようなキャリアだって必要になるのは 『人と関わる』こと。 ここだと関わり方を磨くチャンスがいっぱいで 充実してそうに思います。 それに、 資格取得をバックアップする制度が整っていて スキルアップを目指すせますから、 モチベーションアップになっています。 【Q】 職場環境って、どうですか? 【A】 入社前はちょっと心配だったのですけど、 働きはじめて、実際の業務を毎日こなしてるんですが、 わからないこと、迷うことがいっぱいなんです。 でも、先輩は誰だろうと話しやすい方ですし、 聞いたら答えてくださるし、 手本の見せてくださるし、 自由な意見交換ができる雰囲気ですから、 思っていたより働きやすいんだなと感じてます。 【Q】 シゴト時間以外は、どう過ごしてますか? 【A】 残業はほとんどないし、 定時後は自分の時間を確保できてますね。

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

募集要項

職種

営業スタッフ ガス給湯器 コンロ 完全週休2日 年休120日 大阪ガスのショップ(大阪ガス・ノーリツ・TOTOなど)

給与

月給240,000円〜
上記月給にはみなし残業代(月20時間分、31,880円分)を含みます。 超過分は別途支給します。 (四年制大卒・本業務初心者の場合) (ご経験や経歴を考慮して決まります) 【昇給・賞与】 ・昇給年1回(5月) ・賞与年2回(7月・12月) 【手当】 ・時間外手当 ・目標達成手当(販売報奨金) ・業務手当 ・役職手当 ・資格手当 ・交通費支給(月2万円まで) ・ほか

試用・研修

試用期間あり (3か月)
雇用条件は本採用時と同じ

待遇・福利厚生

  • 昇給あり
  • 制服あり
  • 社会保険あり
  • 賞与あり
  • 社割あり
  • 資格取得支援制度
  • 残業手当
  • 休日手当
  • 資格手当
【各種制度】 ・資格取得奨励制度 ・退職金制度 ・財形貯蓄制度 ・勤続表彰制度 ・健康診断制度 ・慶弔見舞金 ・バースデープレゼント制度 ・定年後再雇用制度 ・制服貸与 ・社用パソコン貸与 ※旅行や会社主催の飲み会はありません。 【保険】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金保険 【仕事のキャリアップポイント】 ガス機器に関わる資格は数多く存在します。 当社では技術者のキャリアアップのために資格の取得を促進していて、時間的にも取得費用にも会社で応援しています。 代表的な資格は、次の通りです。 ・ガス主任技術者 ・ガス機器設置スペシャリスト ・簡易内管施工士 ・ガス可とう菅接続工事監督者 ・ガス消費機器設置工事監督者 ・液化石油ガス設備士 ・管工事施工管理技士 【資格取得は当社で応援】 ・業務に必要な資格の取得を当社で応援します。 ・当社のスタッフとして経験と実績を重ねて、それぞれの部門で管理者、責任者に就くことができます。 ・本人の適性や技量に適したステップアップしてキャリアを積みあげます。

交通費

規定支給(月額支給上限 20,000円)

勤務地

神崎株式会社
大阪府 箕面市瀬川四丁目1番50号

応募資格

・ 普通自動車運転免許を保有 ・ パソコンを使ってメールを読んだり、返信ができたり、ネット通販で他者の力を借りず自分ひとりでお買い物ができる程度のパソコンスキル ※ 当業界で働いた経験がなくても応募可能です。 ※ 次の資格・技能のいずれかを有する方は優遇します。(資格試験合格者で資格証交付待ちの方を含みます) 第1種内管工事士、第2種内管工事士、第3種内管工事士 (ねじ工事、活管工事の付加資格所有者はさらに歓迎します) ガス消費機器設置工事監督者 ガス機器設置スペシャリスト(GSS) ガス可とう管接続工事監督者 簡易内管施工士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士、第二種電気工事士 ※非喫煙者大歓迎

勤務時間

【勤務時間】 ・ 8時40分~17時40分 ・ 休憩1時間 ・ 実働8時間 ・ 勤務は月曜~土曜のうち、週5日 ・ 隔週で土曜勤務・土曜勤務の週は水曜休み ・ 隔週で土曜日曜休み

勤務曜日

月・火・水・木・金・土

休日休暇

有給休暇
夏季休暇
冬季休暇
介護休暇
育児休暇
産前産後休暇
日曜・祝日
完全週休2日 ・ 土曜、日曜、祝日 ・ 年間休日数120日 (年次有給休暇の義務5日分を含むと、年間の休みは125日) ・年次有給休暇(取得の理由は自由です。最長で年20日) ・ゴールデンウィーク休暇 (2024年は最長5連休) ・夏季休暇 (2024年は最長6連休 8月10日~15日) ・年末年始休暇 (2024年~2025年は9連休 12月28日~1月5日) ・慶弔休暇(最長3日) ・出産休暇制度(産前6週間、産後8週間) ・育児休業制度(お子さんが満1歳の前日まで) ・介護休業制度(通算93日まで) ※出産休暇制度を活用して出産と仕事の両立をした実績がございます。

シフトの決め方

シフトサイクル: 土曜日は、月に2回くらいの出勤があります。 土曜日に出勤する週は、その週の平日で休みをとります

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募について

応募後の流れ

●当社へご連絡してください。 ∨ ●ご経歴などをうかがいます。 ∨ ●面接をいたします。 ∨ ●採用か否かのご連絡をいたします。 ※選考は、履歴書や職務経歴書などの検討と面接の結果によります。 ∨ ●採用にご承諾いただくと入社日が決まります。 ∨ ●入社。 ※ご連絡は次のいずれかでなさってください。 ・このサイトの応募フォームから ・メール( j-saiyou★kanzaki.jp ★をアットマークに置き変える)を送信 ・お電話( 072-722-3741 )で ・当社採用・求人サイト( https://kanzaki-recruit.jp/ )の応募フォームから ※人材採用にご質問やご応募をくださった場合、当社の個人情報保護方針ご方針にご同意くださったとみなします。なお、当社の個人情報保護方針は、次の通りです。( https://kanzaki.jp/privacy/ ) 【職場見学に来ませんか?】 ・オフィスの雰囲気や、スタッフの働いているところをご覧ください。 ・見学時でのご質問は、その場でどんどんお答えします。 ・ご来社は、カジュアルな服装でOK。 ・お時間は、15分~30分程度です。 ・メールや電話でお問い合わせください。 【代表からのメッセージ】 当社は、社員数で40名にも及ばないので、小さな会社にすぎません。 大きな会社は多くの場合、組織構成はピラミッド型で、若いひとにとって、いわゆる「下積み」の期間が長く、自分らしく働けないと感じるかもしれません。 ピラミッド型の組織なら、何年もかけて階段をひとつひとつ上がってゆくのが組織人としての生き方になるでしょう。 しかし当社は、組織構成が比較的フラットなんです。 社歴の浅いひとでも、業務に必要な技量と知識を身につけてゆくと、制約が減ってゆきます。 周りの社員が、「こいつはキッチリと知識と技量を身につけたぞ」と認めるまでの存在になったひとは、 自分の活動を、わりあい自由に決めて働いています。 仕事を身につけたひとが、行動力とアイデアを発揮して、思い切った活動をしているところが特徴だと思います。 当社の組織がどのくらいフラットなのかと言えば、社員同士のどう呼び合っているかでご紹介します。 社長から新入社員の間に、部長や課長という職種はありますが、実のところ社員同士は役職で呼び合うことは、ほとんど無いのです。 社員は「山田さん」、「鈴木さん」などと、さんづけで呼んでいます。 地位は大事ですが、個人の技量を尊重しあう気持ちを誰しもが持っているのが当社の社風です。 お客様への接し方を説明すると、当社の社員は『消費者と販売者』とあまり意識していません。 『同じ生活者として感じて、課題に取り組む』 これがベースになっています。 こんな考え方で働くことを社員に強制したことなどありませんが、そういった方々が自ずと集まっているのが当社です。

採用予定人数

2名
※ 採用者が決まり次第、募集を終了します

問い合わせ

0727223741

会社情報

会社名

神崎株式会社

業種

建築・土木・不動産・住宅関連業

会社住所

大阪府箕面市瀬川4-1-50
求人情報更新日:2025/7/18

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力